
材料(約20本分)
- 煮昆布(日高昆布)・・・1.5m
- 水・・・1.6L
- 生鮭・・・3切れ
- かんぴょう・・・2.5m
- 塩・・・適量
- 酢・・・大さじ2
- なんでもごたれ・・・100ml
作り方
① 煮昆布は1.6L の水に10分程度漬けてふやかし、10cm 長さに切ってザルに広げ10分程度乾かします。戻し汁はこしておきます。
② 鮭は小指大の棒状に切りそろえ、かんぴょうは水にくぐらせて、塩を振りかけてよくもみ洗いし水分を切ります。煮昆布を縦に置き、鮭を芯にして軽く巻き、かんぴょうで結びます。
③ 鍋に2を並べ入れ、1の戻し汁をかぶる程度注ぎ強火にかけます。沸騰したらアクを取り、酢を入れ落とし蓋をして1時間程度煮ます。ゆで汁がなくなったら戻し汁を足し、「なんでもごたれ」を加え、落とし蓋をして弱火で30分程度煮ます。
今回使用した調味料
ハッシュタグで検索
0