
材料(2本分)
- 炊きたてのご飯・・・1合分
- 生ハム・・・12枚
- ボイルえび・・・4尾
- きゅうり・・・1/2本
- 水菜・・・1束
- 白炒りごま・・・大さじ1/2
- マヨネーズ・・・適量
- べんりで酢・・・35~45ml
作り方
① 炊きたてのご飯に「べんりで酢」を回しかけ切るようにして手早く混ぜ、炒りごまを加えて混ぜて、うちわであおぎ冷まします。
② えびは、横半分に切り、きゅうりはせん切り、水菜は4cm長さに切ります。
③ 巻きすにラップを広げ、1のすし飯半量をその上に広げてえび、きゅうり、水菜を中央におき、マヨネーズをかけ、手前からしっかりと棒状に巻きます。
④ 再び巻きすにラップを広げ、生ハムを少し重ねながら横に3枚を2列並べます。
⑤ 4にラップを取った3をおいて手前から巻き、しばらく置いてなじませてから、ラップごと切り分け、器に盛ります。
今回使用した調味料
ハッシュタグで検索
0