あんかけだし巻き

いつものだし巻きもあんかけをかけるとより上品な仕上がりに。
材料(作りやすい分量)
- 卵・・・3個
- A え~だし・・・小さじ1
- A 水・・・180ml
- A 片栗粉・・・大さじ1
- 米油・・・適量
- B え~だし・・・大さじ1
- B 水・・・180ml
- B 片栗粉・・・大さじ1
- 三つ葉・・・適量
作り方
- 卵はよく溶きほぐしAを混ぜて卵液を作り、卵焼き器を強めの中火で熱して油を塗り、卵液を少々入れて全体に流します。
- 箸の先でふくらみを潰しながら半熟状に焼けてきたら、奥側から手前に巻きます。
- 卵焼き器のあいた所に油を塗り、巻いた卵を奥側に移動し手前にも油を塗って1の卵液を流し(焼けた卵の下にも箸を差し込んで流し入れる)、卵液がなくなるまで2を繰り返して焼き上げます。
- 鍋にBを入れ、混ぜながら沸騰させとろみを付けます。
- 3を食べやすい大きさに切って器に盛り、4のあんをかけ、刻んだ三つ葉を散らします。
卵がぷくりとふくらむくらいがちょうど良い火加減です。
焼き上げたら巻きすの上に取り出し軽く巻いて形を整えるときれいに仕上がります。
今回使用した調味料