
冬の定番常備菜。「べんりで酢」で簡単においしく千枚漬け
材料(作りやすい分量)

- かぶ・・・2個(300g)
- 塩(かぶの重さの2%)・・・6g
- 昆布(角切り)・・・5g
- 赤唐辛子・・・1本
- べんりで酢・・・100ml
作り方
①かぶを切る
かぶは茎を切り落とし、厚めに皮をむきます。


包丁で2㎜厚さの輪切りにします。

*かぶが大きい場合は縦半分、または4つ切りにしてから切ります。
*包丁で厚いかな?くらいの厚さが歯ごたえがあって美味しいです♪
*皮や茎は炒め物にも◎
②かぶの水分を切る
ボウルに1のかぶを入れ、分量の塩をまんべんなくまぶして30分程度おきます。


水分が出たらザルにあけて水分を切ります。


③かぶを漬ける
ジッパー付きの保存袋に2、昆布、赤唐辛子入れて「べんりで酢」を加え、空気を抜いて冷蔵庫で1日漬け込みます。




*昆布を入れることで漬け液のとろみが増します。
*漬ける容器は清潔な保存容器(タッパー)などでもOK。その場合は、空気に触れないよう液面にラップをして保存してください。
日持ちはどれくらい?
1週間以内にお召し上がりください。
漬かりすぎてしまうと酸っぱさが増して歯ごたえも徐々になくなってくるので、1週間以内に食べきることをおすすめします。
今回使用した調味料