ポリポリ食感がおいしい。「べんりで酢」だけで作れる、絶品ゆず大根。
材料(作りやすい分量)
- 大根・・・300g
- ゆず・・・1/2個
- 赤唐辛子・・・1本
- 塩・・・6g(大根の重さの2%)
- べんりで酢・・・100ml
作り方
① 大根の下準備
大根は皮をむいて3~4cm長さの拍子木切りにします。
*大根の皮はきんぴらにするとおいしいです。
大根に塩をまぶし、30分程度おきます。
② ゆずと赤唐辛子の準備
ゆずは皮をせん切りにして果汁を絞ります。
*ゆずの皮の傷んでいる所は取ってください。
*ゆずを絞ったあと種は除いてください。
赤唐辛子は種を除いてはさみで小口に切ります。
*つまようじを使ってくるくる回すと種が取り出しやすいです。
*はさみを使うと簡単です。
③ 水分を切ろう
1の大根から水分が出たらザルにあげて水分を切ります。
④ 大根を漬けよう
ジッパー付きの保存袋に2と3を入れて「べんりで酢」を加え、空気を抜いて冷蔵庫で1日漬け込みます。
*漬ける容器は清潔な保存容器(タッパー)などでもOK。その場合は、空気に触れないよう液面にラップをして保存してください。
今回使用した調味料