鮭の南蛮漬け 2022/12/16(金) #おせち#サケ#べんりで酢#主菜 甘酢がしみ込む絶品の南蛮漬け 材料(2人分) 生鮭(上身)・・・130g玉ねぎ・・・30gししとう(小口切り)・・・1本分赤唐辛子(小口切り)・・・1/2本分小麦粉・・・適量塩・・・適量べんりで酢・・ […] 続きを読む
ヤンニョムもち 2022/12/06(火) #アレンジ#べんりで酢#主菜#餅 「べんりで酢」とコチュジャンで人気のヤンニョムの味付けを再現。お餅を使ったアレンジレシピ 材料(2人分) 切りもち・・・4個炒りごま・・・適量A にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/2A コチュジャ […] 続きを読む
紅白柿なます 2022/11/26(土) #アレンジ#おせち#べんりで酢#副菜 紅白に水引をイメージした祝いの酢の物。干し柿の甘みが良く合います 材料(作りやすい分量) 大根・・・300g金時人参・・・50g干し柿・・・1個べんりで酢・・・80ml塩・・・小さじ1 作り方 ① 大 […] 続きを読む
酢ごぼう 2022/11/26(土) #おせち#ごぼう#べんりで酢#人気・定番#副菜 ごぼうをたたいて開くことから「開運」を願う一品 材料(作りやすい分量) ごぼう・・・150g酢・・・大さじ1塩・・・少々すりごま・・・大さじ4べんりで酢・・・70ml 作り方 ① ごぼうはたわしでこす […] 続きを読む
ゆり根の梅肉和え 2022/11/26(土) #おせち#べんりで酢#ゆり根#副菜 ゆり根は茹ですぎないのがポイント。金箔を添えればより華やかに 材料(作りやすい分量) ゆり根・・・1個(100〜130g)塩・・・少々梅干し・・・1個(梅肉正味13g)べんりで酢・・・大さじ1 作り方 […] 続きを読む
福神漬け 2022/11/16(水) #なんでもごたれ#べんりで酢#人気・定番#副菜 自宅で簡単に作れる福神漬け。「べんりで酢」と「なんでもごたれ」のおいしい合わせ技。 材料(作りやすい分量) 大根・・・200gれんこん・・・100g土生姜・・・20g塩・・・大さじ1/2べんりで酢・・ […] 続きを読む
大根とほうれん草のナムル 2022/11/10(木) #べんりで酢#ほうれん草#副菜#大根 食感の良いボリューム満点のナムルです。 材料(2人分) 大根・・・150gほうれん草・・・2束(50g)炒りごま・・・小さじ1塩・・・適量べんりで酢・・・大さじ1ごま油・・・小さじ1 作り方 ① 大根 […] 続きを読む
大根と水菜のサラダ 2022/11/10(木) #サラダ#べんりで酢#副菜#大根 冬が旬の食材でつくる簡単サラダ。「べんりで酢」の自家製ドレッシングがおいしい。 材料(作りやすい分量) 大根・・・150g水菜・・・100gちりめんじゃこ・・・20gA 醤油・・・大さじ1A べんりで […] 続きを読む
ゆず大根 2022/11/10(木) #べんりで酢#人気・定番#大根 ポリポリ食感がおいしい。「べんりで酢」だけで作れる、絶品ゆず大根。 材料(作りやすい分量) 大根・・・300gゆず・・・1/2個赤唐辛子・・・1本塩・・・6g(大根の重さの2%)べんりで酢・・・100 […] 続きを読む
かぶのあちゃら漬け 2022/11/07(月) #かぶ#べんりで酢#副菜 かぶのおいしさと食感が楽しめる一品です。 材料(つくりやすい分量) かぶ・・・200g塩水(水200mlに塩大さじ1/2の割合)赤唐辛子・・・1/2本昆布・・・適量べんりで酢・・・100ml 作り方 […] 続きを読む